【動物病院】経営改善の考え方とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MAX86_meganekui20141123111207_TP_V

近年ではペットブームも頭打ちとなり経営が上手くいっていない動物病院も多いのではないでしょうか。
事実、そんな荒波に耐えられず辞めていく病院も多いようです。
今回はそんな中で生き延びるべく経営改善の考え方についてみていきましょう。

 

◆細かく分析する

動物病院の事業活動の結果は病院の決算書に現れています。
現状を分析するに当たり、利益とその原因となっている事業面を関連付けて分析することが大切です。
また現場で実行できる改善策を検討するためにも利益構造と事業両面についてさらに深く掘り下げる必要があります。
この深く掘り下げた状態で効果的な改善策を考えていかなければいけません。
下記のような流れになります。
・現状分析→利益構造→売上・変動費・固定費→更に細かく問題点を調査→改善策の検討
・現状分析→事業面→外部環境・内部環境→更に細かく問題点を調査→改善策の検討
と、このようになります。

 

◆分析した内容をしっかり改善していく

上記で記載してある通り、細かく分析していくと良い点・悪い点というのがどんどん見えてきます。どこで売り上げを取っていてどこで売り上げが下がっているのかです。
例えば、売上自体が少ないのであればなぜ少ないのかを把握したうえで改善していかなければいけません。
しかも、売り上げが減った=客足が減ったという事でもないのは事実です。
そこら辺の兼ね合いをしっかり把握した上で改善できるように準備を整えていきましょう。

 

◆スピード感が重要

そして何よりもこの改善から全ておいてスピード感が重要だと考えます。
一瞬の決断と実行が今後の動物病院を大きく変化させていくでしょう。
迷っていてもチャンスは来ません。
他の立ち止まっていない動物病院のキーワードにはスピード感があるからです。
作業はもちろんの事、全てにおいてスピーディーなのです。
決めるのが遅い病院は経営改善するのも時間がかかります。
早く現状の嫌な空気を脱出したいですよね。
その為にも焦りは禁物ですが何事にもスピードを大切に今の計経営を改善させ動物病院をもっと大きく成長させましょう。

 

◆まとめ

このように経営改善するには現状の経営の良い所悪い所をしっかりと把握したうえで改善策を検討し、素早い判断力で様々な要素を決断していくのが一番いいでしょう。
そして最終的に経営において何よりも心強いのが税理士さんです。
もしも、困ったことや分からない事があれば気軽に確認してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。